目安箱
横浜市政に関するお悩み、課題、ご意見などをお寄せください!
小中学校のコロナ対策について
コロナ禍において、何度も波が来る度に子供が感染源とされ、過剰なまでの対策が取られて来ました。国のガイドラインをそのまま鵜呑みにし、推奨でしかないにも関わらずほぼ強制的にマスクの着用を求め、人と距離をとり、必要なコミュニケーションを排除し、閉鎖的な学校生活を送らせて来ました。そのせいでマスク依存性の子供が増え、登校拒否も増え、自殺者も増えています。今はもう弱毒化しているウイルスに対して、学校側は全く情報をアップデートせず、まだ過剰な対策をしている学校がたくさんあります。いい加減、もうやめにしませんか?子供たちにコロナ禍前の生活を取り戻させてあげませんか?今や、学校が行っている対策はコロナ対策というよりもクレーム対策としか思えません。何が子供たちにとって1番いいことなのかをしっかりと議論し、大人ではなく子供のための学校生活を送れるように議論してほしいと思います。
List of Endorsements
and 1 more person
(see more)
(see less)
Report inappropriate content
Is this content inappropriate?
Comment details
You are seeing a single comment
You can check the rest of the comments here.
沖縄県の子供のコロナ後遺症についてはNHKニュースになっています
新型コロナ後遺症の児童生徒少なくとも70人 県教委調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20221108/5090020751.html
藤沢市の子供のコロナ後遺症については、12月8日の藤沢市議会子ども文教常任委員会において、教育委員会から報告されたものです。
Loading comments ...