市民に結びをもたらす身近な行政(行財政)
行財政政策のご提案をお寄せください!
横浜市行政総合窓口の設置
現在、65歳以上の年金受給者は、原則年金から介護保険料、健康保険料(75歳以上は後期高齢者)、住民税、所得税が特別徴収されます。しかし、基礎年金を繰り下げしている方には特別徴収ではなく、普通徴収で払わなければならないこと、介護保険料の本徴収開始が10月からであることからこの時期に徴収保険料が変わる(それまでは仮徴収)等、行政運営上の理由から市民にはわかりにくい状況があります。また、年金が年金事務所、介護保険と、健康保険、住民税が横浜市、所得税が税務署と管轄が違うことから、市民は相談や問い合わせをするための窓口がわからず、結局たらい回しになる状況があります。
この点を解決するために横浜市行政総合相談窓口(コールセンター含む)をあらたに設置することを提案いたします。
List of Endorsements
Report inappropriate content
Is this content inappropriate?
Comment details
You are seeing a single comment
You can check the rest of the comments here.
ご提案ありがとうございます。市民相談室や各区役所の広報相談係では市民や区民のみなさんからの相談ごとに対して対応していますが、あらためてどのように機能しているのか、ワンストップで解決を図るなどが出来ているのか、たらいまわしにされていないか、など確認をさせていただいて、新たな設置が必要なのか、デジタル技術でできることはないかなども含めて検討してまいります。
政調会長 黒川勝
Loading comments ...